赤ちゃんが生まれると、嬉しさの半面、子育ての大変さを知ることになりますよね。
生まれたての赤ちゃんは、まだ首もすわってなく不安定な状態。

抱きかかえるだけで首が折れてしまいそうで怖い…。
そこで、新生児のいるママたちに愛用されているのが「おくるみ」です。
でも「おくるみって聞いたことがあるけど必要なの?」と疑問に思っている方もいると思います。実際、私もその考えでした。
この記事では、おくるみの必要性や、選び方のポイント、おすすめのおくるみを紹介していきます。
ぜひ最後までお読みいただき、参考にしてみてください。
おくるみとは?
おくるみとは、赤ちゃんを優しく包み込むための布です。「アフガン」「スワドル」などとも呼ばれています。
出産準備リストとして、ほぼ必ず掲載されている必需品。
いざ使ってみると「これ、めちゃくちゃ便利!」と手放せなくなる人が多いんです。
シンプルなアイテムですが、多くのママたちに愛されているのには、やっぱり理由があるんですよね。
そして、赤ちゃんにとっても、おくるみは心強い存在なんです。
外の世界を肌で感じる赤ちゃんは、不安だらけ。おくるみは、ママのお腹の中にいた時のような安心感を得ることができるんですよ。
抱っこしやすくなる
生まれたばかりの赤ちゃんは、とにかくふにゃふにゃしています。首もすわっていないので、抱っこをするだけでも一苦労。
とくに、ママとは違い、パパや両親が抱っこするときは、こっちが見ているだけで不安になっちゃいませんか?
おくるみで赤ちゃんを包むことで、安定して抱っこしやすくなり安心して見ていられます!
モロー反射防止
モロー反射とは、赤ちゃんが突然手足をビクッとさせる反応のこと。
睡眠中に起こると、赤ちゃん自身が驚いて起きてしまうことがありますよね?0〜4カ月の赤ちゃんに起こる自然な反射です。
おくるみで体を包むことで、モロー反射を抑えることができます。これにより、赤ちゃんが驚いて泣くことも減り、寝かしつけも楽になるんです。
体温調節がしやすくなる
赤ちゃんは体温調節が苦手。おくるみに包まれることで、温度変化から身を守ることができるんです。
一日中快適に過ごせるためには、夏は通気性の良いガーゼ素材、冬は保温性の高いフリース素材などがおすすめです!
保湿効果もある
ふんわり優しく包むおくるみは、体温調整だけでなく、保湿効果もあるんです。
保湿効果の高いボディクリームと合わせて使いたいですね。
注意しなくてはいけないこと
おくるみは便利なアイテムですが、使用する際には注意点もあります。
おくるみが赤ちゃんの顔にかかったり、口や鼻を覆ってしまったりすると、窒息の危険が!使用中は目を離さないようにしましょう。
新生児は、骨や関節がやわらかかかく、少しきつくするだけでも関節に負担がかかってしまいます。
その結果、「乳児股関節脱臼」を引き起こすリスクも報告されています。ゆったりと包み込むように使用しましょう。
使用時期は、赤ちゃんが成長し、手足を自由に動かせるようになったら、おくるみの使用をやめましょう。

一般的には、生後3ヶ月頃が目安と言われています。
使い続けると、発育を妨げたりする可能性もありますので気を付けましょう。
おくるみ選びのポイント
おくるみを選ぶときは、以下のポイントを参考にしてみてくださいね。
素材
赤ちゃんの肌はデリケート!皮膚はとても薄いので、素材によっては大きな刺激となってしまうことも。
あせもや湿疹などの肌トラブルを起こさないためにも、優しい素材を選びましょう。
綿100%やガーゼ素材がおすすめです。
吸水性
汗をかきやすい赤ちゃんには、吸水性の高いガーゼ素材が適しています。
その他にも、吸水性を持つパイル生地や厚手のコットン生地や、寒い季節に重宝するフリース生地も検討してみてください。
サイズ
赤ちゃんの成長に合わせて、適切なサイズを選びましょう。新生児は、「90cm×90cm」から「120cm×120cm」程度の大判のものを選ぶようにしてください。
「70cm×70cm」だと、基本巻きしかできず、使い勝手がよくありません。
多くのママが愛用!「ケラッタ ガーゼバスタオルセット」
ケラッタは信州発のベビー&マタニティブランドで、赤ちゃんとその家族の生活をサポートしている企業です。
ケラッタが販売して人気なのが、ガーゼバスタオルセット。これまでに40万枚以上販売(統計期間2022年3月24日〜2024年6月29日時点)の売り上げを誇っています。

この人気商品がさらに進化して登場しました。
赤ちゃんにぴったりなこのガーゼバスタオルは、ケラッタの「イブルシリーズ」の一部で、韓国の伝統的な寝具をイメージしたやさしい素材感が特徴です。

ふんわり優しい感じがいいわね♪
使用されているのは、100%コットンのガーゼ。ふわっとした柔らかさと通気性が、赤ちゃんの肌にぴったりのアイテムとなっています。
さらに、赤ちゃんの肌に優しいだけでなく、ママや家族も安心して使用することができます。
ケラッタ ガーゼバスタオルセットの特徴

このガーゼバスタオルセットには、以下のような特徴があります。
ふんわり贅沢な肌触りのバスタオル
6重のガーゼ層が空気をしっかりと抱え込み、使うたびにふわふわと柔らかさが増し、肌になじみます。
一度使用すると、そのふわふわ感に驚かされることでしょう。
優れた吸水性
汗っかきの赤ちゃんでも肌に優しく摩擦を防ぎながらすぐ吸収。お風呂上りの水分をしっかり吸収することもできるんです。
この優れた吸収性は、どんなシチュエーションでも大活躍をしてくれるはずです。
肌に優しい
化学繊維とは違い、コットン100%の天然素材を使用。蛍光増白剤を使わず、ノンホルム基準もクリアしており、安心して使用できます。
お肌が敏感な赤ちゃんや、産後でお肌が弱っているママに適していますよ。
おくるみ以外の用途でも使える
その役割は決して、おくるみだけではありません。
- バスタオル
- ガーゼケット
- シーツ
アイデア次第で、さまざまな用途で使えるバスタオルは、長く愛用できるアイテムなんです。
基本の巻き方を紹介
おくるみの巻き方は、いろいろな種類がありますが、ここでは基本巻きを紹介しますね。
- 正方形のおくるみをひし形に置き、上の角を真ん中に向けて折ります。
- 赤ちゃんの手を胸の上に置き、布の右側を赤ちゃんまで持ってきて、包み込みます。
- 下の角を上に折り曲げ包みます。このときに足が窮屈にならないよう注意してください。
- 右側の余った布をまとめて、一周ぐるっと巻きつけます。
- 最後に、巻きつけた布の端を首元に入れ込んで固定させれば完成です。
このとき、赤ちゃんが窮屈になりすぎないよう注意してください。
利用者の口コミ
ガーゼバスタオルセットに対するSNSやネットの口コミには、以下のようなものがあります。
- ふわふわで娘も気に入ってます!よほど好きなのか、頬っぺたをすりすりしています。
- 何度洗っても柔らかいままで、安心しておくるみとして赤ちゃんに使えています。
- 子供が産まれ購入!生地も柔らかくとても乾きやすいので愛用しています。
- 洗濯してもヨレることなく、色落ちもしないのが最高です!
評価はかなり高いです。確かに非の打ちどころがないアイテムなので納得の結果かもしれません。
- 数回の洗濯でかなりほつれてきたのが残念でした。
- 洗濯時にわたくずみたいなものがすごく出ました。
一方で、ほつれ関係に関する意見も少し見かけました。
この点について少し説明をしますね。
この商品は天然繊維100%の製品のため、化学繊維とは違い毛羽が出やすくなる特徴があるんです。ただ数回洗濯すると毛羽落ちは少なくなります。
まとめ

新生児を迎えるママにとって、おくるみはなくてはならない存在です。赤ちゃんが安心してぐっすり眠れる姿を見ることは嬉しいですよね。
おくるみを選ぶときは、素材や吸水性などを中心に考えてください。
今日紹介した「ケラッタ ガーゼバスタオルセット」は6重ガーゼでふんわり贅沢な肌触りが特徴です。 おくるみとしても使えますし、他の用途でも活用できるんです。ご自宅にあるだけで重宝すること間違いなしですよ
コメント